北摂(大阪)
山名標高(m)山行記日付備考
青貝山
  391
南側で工事が進む青貝山99.12.19三等三角点
明ヶ田尾山
620
箕面公園周辺山歩情報 を参照して下さい
三等三角点
阿武山
281
のんびり日溜まり散歩〜阿武山98.02.16三等三角点 
石堂ヶ岡
681
石堂ヶ岡〜北摂(大阪)唯一の一等三角点01.03.03一等三角点 
牛ノ子山
451
竜王山、牛の子山、チンジンさん〜久々に能勢の山12.01.22四等三角点
歌垣山
554
貴公子花づくし〜初秋の妙見奥の院から歌垣山         
風花舞う歌垣山
秋はすぐそこ〜歌垣山から妙見奥の院
ササユリ求めて歌垣山
歌垣山〜平成9年初山行
01.09.01
99.12.26
98.08.30
97.06.15
97.01.03
二等三角点
岡山林道
Ca400
岡山林道(槻の木グリーンベルト)を辿る97.12.13
点名『奥ノ院』
541
春深まる能勢でワラビを戴く
貴公子花づくし〜初秋の妙見奥の院から歌垣山
妙見奥ノ院周辺山歩
秋はすぐそこ〜歌垣山から妙見奥の院
02.04.20
01.09.01
01.05.17
98.08.30
四等三角点
勝尾寺南山
407
箕面公園周辺山歩情報 を参照して下さい
三等三角点
来見山
268
来見山から高岳〜安徳帝潜幸伝説の地を行く02.12.08
剣尾山
784
そこはかとなき秋を感ずる剣尾山
雨ニ負ケテ剣尾山撤退
剣尾山、横尾山〜恒例バテバテ耐暑登山
剣尾山〜今年も無事に耐暑登山
今年も暑っ!剣尾山から横尾山
耐暑登山で剣尾山
大阪府野外活動センターから剣尾山
意外に涼し剣尾山
風がご馳走、梅雨明けの剣尾山
雷鳴轟く初秋の剣尾山
晩秋の錦纏う剣尾山・横尾山
新緑の剣尾山、横尾山周遊
台風一過の剣尾山
雪山気分の剣尾山
快晴の剣尾山
12.09.09
09.07.26
07.07.29
06.08.10
05.08.07
04.08.08
03.08.24
02.07.14
01.07.15
00.09.10
99.11.28
99.05.05
98.10.18
98.01.25
96.09.15

高代寺山
489
高代寺山〜秋の里山散歩
小春日和の高代寺山
14.10.26
98.01.17
二等三角点
鴻応山
678
手軽に登る北摂の富士〜鴻応山01.02.11三等三角点
光明山
639
「目に青葉、山ホトトギス」の光明山・天台山周回99.05.30
小和田山
612
偽ピークに化けが石〜小和田山99.03.28三等三角点
こんぴら山
561
奥高槻のマイナー二峰〜こんぴら山、高ヶ尾山
思わぬ吹雪〜北摂こんぴら山
01.02.18
98.03.15
三等三角点
最勝が峰
540
箕面公園周辺山歩情報 を参照して下さい

島熊山
116
豊中にもある三角点の山〜島熊山98.12.28四等三角点
釈迦ヶ嶽
512
偽ピークに化けが石〜小和田山99.03.28
地黄湿地
Ca450
今年も可憐なサギの舞い
初夏の地黄湿地を訪ねる
貴公子花づくし〜初秋の妙見奥の院から歌垣山
サギソウ涼やか雨上がりの地黄湿地
02.08.10
02.07.07
01.09.01
01.08.26

釈迦岳
671
出灰から寒返るポンポン山04.03.06三等三角点
十方山
304
午年の初山は天王山から十方山02.01.04三等三角点
高ヶ尾山
480
奥高槻のマイナー二峰〜こんぴら山、高ヶ尾山01.02.18三等三角点
高岳
721
高ンボから大谷周回〜今年の山納め
早春の高岳南北府県境尾根縦走
静かな秋を独り占め〜高岳
不思議な邂逅に驚いたPart2〜高岳
09.12.29
04.02.21
01.10.07
99.02.28
三等三角点
高岳(野間)
412
来見山から高岳〜安徳帝潜幸伝説の地を行く02.12.08三等三角点
千代山
315
千代山?実は五月山〜日溜まりピークハント98.12.19三等三角点
チンジンさん
335
竜王山、牛の子山、チンジンさん〜久々に能勢の山12.01.22四等三角点
天上ヶ岳
520
箕面公園周辺山歩情報 を参照して下さい

天台山
640
「目に青葉、山ホトトギス」の光明山・天台山周回99.05.30三等三角点
堂床山
584
陽春に「山笑う」〜堂床山01.04.15二等三角点
堂屋敷 
553
箕面公園周辺山歩情報 を参照して下さい
三等三角点
戸知山
625
戸知山の不思議を質す02.06.16
長谷山
568
箕面公園周辺山歩情報 を参照して下さい

鉢伏山
604
箕面公園周辺山歩情報 を参照して下さい

舩谷山
Ca730
舩谷山〜深山北面の踏跡薄き尾根で遊ぶ15.02.21
振野
547
振野〜花曇りの妙見でBBQの前に一山稼ぐ14.04.13三等三角点
ポンポン山
679
ポンポン山〜今年も愉しむ春告げ花
貴公子花紀行〜ポンポン山に花詣
東尾根からポンポン山周回
大原野から余寒のポンポン山
出灰から寒返るポンポン山
猛暑の中にも初秋の兆し〜ポンポン山
ブラッとポンポン山
09.02.15
08.03.16
07.11.07
07.02.25
04.03.06
00.08.27
97.05.25
二等三角点
待兼山
77
豊中市内三角点ぐるり探訪06.05.14三等三角点
三草山
564
ゼフィルスの森から三草山
秋晴れの能勢三草山
02.12.14
97.10.16
三等三角点
箕面公園
Ca400
〜600
箕面公園周辺山歩情報に集約しています
09.11.23

粟生高原自然歩道〜静かな山歩道
深山
791
深山北尾根の古道を歩く
昼下がりから行く展望の深山山歩
深山〜今年も春の息吹を求めて
今年も土筆で春の味〜深山
北摂ミニオフ〜初冬の深山北西尾根を往く
深山で恒例ツクシ採り
早春たおやか深山高原
能勢路の春にツクシ採り〜深山点描 Part2
春まだ浅き深山点描
春爛漫の深山
再び深山へ
深山
09.09.29
08.03.23
02.03.17
01.04.07
00.12.16
00.04.09
00.03.05
99.04.04
99.02.07
97.04.20
96.10.10
96.09.29
三等三角点
妙見山
660
台風前にフラリと能勢妙見山
本滝寺から妙見山へ秋散策
大堂越で薫風の妙見山
能勢妙見山へお手軽散歩
2千年初詣登山は上杉尾根から妙見山
汗だくの妙見山
04.08.29
01.10.08
01.05.13
00.07.02
00.01.09
97.07.20
四等三角点
明神ヶ岳
524
靴の慣らしに明神ヶ岳07.03.04三等三角点
湯谷ヶ岳       
622
銃声?にびっくり湯谷ヶ岳97.11.30三等三角点
横尾山
785
剣尾山、横尾山〜恒例バテバテ耐暑登山
今年も暑っ!剣尾山から横尾山
往く秋惜しんで横尾山
晩秋の錦纏う剣尾山・横尾山
新緑の剣尾山、横尾山周遊
07.07.29
05.08.07
02.11.10
99.11.28
99.05.05
二等三角点
竜王山(茨木)
510
秋拾いつつ竜王山(茨木)
龍神に化かされた?茨木竜王山
00.10.01
97.11.02
三等三角点
滝王山(能勢長谷)
570
竜王山、牛の子山、チンジンさん〜久々に能勢の山12.01.22
六個山
396
六個山でまたまた道はずし
迷走の六個山
05.01.23
97.07.19
二等三角点    
若山
316
太閤道を日溜まりハイク〜若山02.01.06三等三角点

先頭へ戻る

北摂(兵庫)
山名標高(m)山行記 日付備考
愛宕山(清水東)
514
杤原から早春の愛宕山南北縦走13.03.22
愛宕山(母子)
648
三国ヶ岳、愛宕山〜母子から摂丹尾根周回
侮りがたし!龍蔵寺から母子愛宕山
13.01.19
07.02.10

雨森山
384
雨森山〜梅雨明けの里山
竜宮山、経堂の空、雨森山〜大路次川西側の山を繋ぐ
雨森山〜旧道探索と里山散策
経堂の空、雨森山〜北摂の雑木山を愉しむ
雨森山〜北摂の低山で黄葉見納め暑さにめげず有馬富士
14.07.21
13.04.13
04.08.15
04.02.08
03.12.07
三等三角点
安倉山
465
春到来、桜の園から安倉山と大峰山03.04.12四等三角点
有馬富士
 374
有馬富士・加茂金毘羅山〜干支オフで北摂の里山徘徊
初冬間近の有馬冨士公園
暑さにめげず有馬富士
14.01.04
01.11.18
99.07.26
四等三角点
石切山
284
石切山、釣鐘山〜川西の裏山散策12.01.08四等三角点
一本松山
301
一本松山〜山麓ぐるり一周11.12.24四等三角点
大岩ヶ岳
384
大岩岳散歩、春隣
大岩岳〜千苅ダムから東尾根周回
またまた小春の大岩ヶ岳へ
ゆるりと小春の大岩ヶ岳
大岩ヶ岳で大ケーキオフ
読図の練習に大岩岳
14.02.01
13.02.24
10.01.24
10.01.11
05.12.25
99.01.30
二等三角点
大船山
653
春を待つ大船山のんびり山歩
秋を探しに北摂大舟山
02.02.24
97.09.13
三等三角点
大峰山
552
検見山、大峰山日溜り散歩
春到来、桜の園から安倉山と大峰山
錦繍の日だまりハイク〜馳渡山から大峰山
お手軽ピークハント〜北摂大峰山
04.12.11
03.04.12
01.11.17
97.11.16
三等三角点
大野山
754
大野山〜山の上で井戸端会議
渓谷の森公園から秋風そよぐ大野山
秋山しっとり大野山
02.09.01
01.09.29
98.11.01
三等三角点
奥山(杉生)
655
早春の高岳南北府県境尾根縦走
寒の戻りに若芽震える高岳北尾根から奥山
04.02.21
02.03.23
三等三角点
奥山(小柿)
447
小雪舞う杉坂峠から奥山
小春日和の奥山から観福の森
12.02.12
00.11.26
三等三角点
馳渡山
289
錦繍の日だまりハイク〜馳渡山から大峰山01.11.17三等三角点
鏑射山
327
三角点簡単ゲットに鏑射山11.02.20三等三角点
加茂山
333
有馬富士・加茂金毘羅山〜干支オフで北摂の里山徘徊14.01.04
加茂金毘羅山
356
有馬富士・加茂金毘羅山〜干支オフで北摂の里山徘徊14.01.04三等三角点
烏ヶ岳
528
岩神社から攻める烏ヶ岳
久方ぶりに烏ヶ岳
陽気に誘われ心和む里山徘徊〜烏ヶ岳
13.01.20
07.02.11
99.03.14
三等三角点
行者山
559
花冷えの昼ヶ岳環縦走04.03.20
経堂の空
427
竜宮山、経堂の空、雨森山〜大路次川西側の山を繋ぐ
経堂の空、雨森山〜北摂の雑木山を愉しむ
13.04.13
04.02.08

くらがり
432
杤原から早春の愛宕山南北縦走
ホトトギス啼く里山徘徊〜杤原めぐみの森
13.03.22
02.06.09
四等三角点
検見山
475
検見山、大峰山日溜り散歩04.12.11四等三角点(424m)
広照寺山
Ca440
霞立つヤブ山縦走〜高畑山から寺山,広照寺山        02.03.10
舎羅林山
265
舎羅林山〜静かな里山散歩07.02.18三等三角点
城山
405
銀山から焼尾を抜けて竜王山02.02.10二等三角点
千丈寺山
590
てんぐの森から千丈寺山
北摂オフは墨絵の世界〜千丈寺山
12.03.04
00.01.30
一等三角点
須磨田三山 
   遠城寺山
370
春冬せめぎあう須磨田三山縦走12.02.26
   茗荷谷山
428
四等三角点
   天神岳
440

高畑山
482
霞立つヤブ山縦走〜高畑山から寺山,広照寺山02.03.10
多田銀山
雨中に歩く多田銀山03.04.20
高ンボ
591
高ンボから大谷周回〜今年の山納め09.12.29
知明山
349
知明山〜早春の里山公園散歩
三年ぶりに知明山
初夏の知名山のんびり散策
整備が進む冬枯れの知明山
炎暑の一庫公園で水遊び
残暑の一庫公園と知明山
09.03.15
05.01.16
02.06.15
01.01.13
00.07.23
98.09.15
四等三角点
釣鐘山
205
石切山、釣鐘山〜川西の裏山散策12.01.08
寺山
492
霞立つヤブ山縦走〜高畑山から寺山,広照寺山02.03.10四等三角点
天狗松
340
千刈貯水池周辺の山二座〜布見ヶ岳・天狗松02.01.20三等三角点
点名『大昌寺』
242
春の足音近づく山下古道02.03.03四等三角点
堂山
Ca330
小春日和の奥山から観福の森00.11.26
点名『杤原』
270
杤原から早春の愛宕山南北縦走13.03.22四等三角点
鳥飼山(烏帽子)
528
霞み立つ昼ヶ岳縦走
花冷えの昼ヶ岳環縦走
14.03.16
04.03.20

鳥脇山
484
小春に誘われ鳥脇山04.12.05三等三角点
中山最高峰   
478
娘と行くお手軽中山連山
東尾根から中山最高峰
寄り道しつつ中山縦走路
寒返る中山縦走路
梅ほころぶ中山連山縦走
中山最高峰は蒸し風呂状態
08.12.20
06.09.18
04.12.19
03.03.09
02.02.16
98.06.27
二等三角点
西穴戸山
369
銀山から焼尾を抜けて竜王山02.02.10四等三角点
西鎌倉山
460
焼山・西鎌倉山〜冬枯れの低山を愉しむ14.01.18三等三角点
羽束山
524
落ち葉降り敷く羽束三山
羽束山
00.11.19
97.01.05
三等三角点
(さんしょう山)
東大岩ヶ岳
Ca360
大岩岳〜千苅ダムから東尾根周回
丸山湿地から東大岩岳散歩
ゆるりと小春の大岩ヶ岳
13.02.24
12.07.08
10.01.11

百丈岩
292
百丈岩〜北摂の大蛇ーへ11.03.06四等三角点
昼ヶ岳
595
霞み立つ昼ヶ岳縦走
花冷えの昼ヶ岳環縦走
14.03.16
04.03.20

布見ヶ岳
366
陽射しは春や布見ヶ岳
千刈貯水池周辺の山二座〜布見ヶ岳・天狗松
14.02.16
02.01.20
四等三角点
古宝山
459
古宝山〜宝塚深奥部のおっぱい山02.01.27三等三角点
ホウケントウ(奥の焼山)347ホウケントウ〜取付くまでに右往左往12.03.11四等三角点
丸山
325
ゆるりと小春の大岩ヶ岳10.01.11
丸山湿原200〜300丸山湿地周辺を歩く09.07.12
満願寺西山
362
寒返る中山縦走路
梅ほころぶ中山連山縦走
03.03.09
02.02.16
四等三角点
三国ヶ岳
648
三国ヶ岳、愛宕山〜母子から摂丹尾根周回
三国ヶ岳〜ついでにフラッと雪見の山へ
13.01.19
08.01.13
二等三角点
三蔵山
411
ヤブ山堪能、香合新田から三蔵山03.02.23三等三角点
向井山
422
寄り道しつつ中山縦走路04.12.19四等三角点(422m)
焼山
455
焼山・西鎌倉山〜冬枯れの低山を愉しむ14.01.18三等三角点
竜王山(大原野東部)
366
銀山から焼尾を抜けて竜王山02.02.10四等三角点
竜王山(波豆)
Ca340
千刈貯水池周辺の山二座〜布見ヶ岳・天狗松02.01.20
竜王山(布見)
368
西谷の森公園〜まさに山笑う里山散策
銃声に追われて黒岩から布見竜王山
11.05.03
05.01.09

竜宮山
392
竜宮山、経堂の空、雨森山〜大路次川西側の山を繋ぐ13.04.13三等三角点
玉瀬の里山遊歩道
玉瀬の里山遊歩道散策11.12.04
JR福知山線廃線跡
春到来、桜の園から安倉山と大峰山
JR福知山線廃線跡〜枕木踏んでスタンバイ・ミー
03.04.12
01.10.27

先頭へ戻る

inserted by FC2 system