大野山〜山の上で井戸端会議

平成14年 9月 1日(日)
【天候】 にわか雨のち晴れ
【同行】 単独
NTTのパラボラ鉄塔横の広場に
ある渓谷の森への登山道


 暦の上ではもう秋。9月最初の日曜日。なのに我が家は7時には早くも30℃オーバー。
その厳しい残暑続きに恐れを成したわけでもないが、このところの低テンションは相変わ
らず。秋近しを思わせる好天に「このまま家にいるのもなぁ。」との思いとは裏腹に、行
き先は決まらず無情にも時間だけが...。

 「何か情報は?」とふと覗いてみた電子掲示板。するとWMさんが大野山山頂で無線と
のこと。ここなら出遅れの今(AM10時)からでも間に合いそうだし、1年ぶりに歩い
てみるかと押っ取り刀で現地へ向かう。

 途中、セブンイレブンが新規開店とかで、お握りや弁当が50円引きを幟を発見。立ち
寄って、食料、お茶を購入し県道を北上する。アプローチは本道?の西軽井沢からではな
く、短時間で上がれる「篠山渓谷の森公園」を選択。空いていたので自宅から1時間少々
で到着である。事務所で入園料300円を支払って駐車料金の代わりとする。

 夏休み最後の週末ということで、盛況のオートキャンプ場を横目に奥へ入りかけた時で
ある。先程から雲行きが怪しそうだなとは感じていたのだが、とうとう降りだした。やや
強まった雨を避けて、慌てて取付きの杉桧林の下へ逃げ込む。平坦な植林地帯をゆるゆる
と登っていくと、やがて右に沢が現れる。水音が涼しい。

 まもなく現れる後川稲荷への分岐を過ごして、沢を2回横切る頃には、手入れの悪い杉
と桧にモミ、ヤブツバキなどの常緑樹が入り交じって、周囲は薄暗い。と、左前のテーブ
ル状の小さな岩からサーッと下へ動くものが。蛇だ。50p位のアオダイショウである。
右手の大きな岩の割れ目に姿を消したが、長物はやっぱり苦手である。

 先程の沢が小さな谷を形成する辺りで、道は左手の急な尾根をつづら折れで一気に上が
っていく。細い丸太で補強した階段部分もあるが、それが崩れた乾いた土の斜面はよく滑
る。時折、ズルッと靴を滑らせながら登った先は、大野山の北側尾根のCa520mの突端
部分。向かい側の眼下に、青いトタン屋根の作業小屋の様な建物と県道らしき道が見える。
小休止。水分の補給。

 ここからは明るい尾根道だが、茂った雑木で視界は効かない。ソヨゴ、リョウブ、アセ
ビ、赤松。昔はさぞ松茸の宝庫だったであろう。時折現れる倒木を潜って進むと、上前方
にNTTのパラボラアンテナ施設が一瞬目に入る。が直ぐに木の間に隠れてしまう。

 下草に笹が現れるようになると頂上部分は近い。いよいよ頂上部分という段になった時、
以前は確か笹の中を直進していた道の代わりに、左の高みに向かう新しい踏み跡がつけら
れていた。が大して違いはなく、飛び出した所は先程の直進コースより20m程東側の端
であった。

 この辺りは駐車場になっていて、新しい猪名川天文台と名付けられた建物が山手に建設
されている。三角点は約200m東の高みである。NTTの取付け道を歩いて行くと、山
頂のベンチに大きなアンテナと二人の先客がいるのが見えた。WMさんと松田さんである。
それにしてもでかいアンテナにはびっくりである。

 さっきの俄雨も山頂では吹き降りだったそうで、アンテナの維持が大変だったそうだ。
でもその雨で空気が洗われ、丈山から弥十郎ヶ岳の緑の稜線、横尾山、剣尾山。春先に歩
いた高岳北尾根から奥山。指呼の深山の山頂を双眼鏡で覗くと、ラジコン機を飛ばす人の
姿まで捉えられた。そして愛宕山から比良の稜線。長老ヶ岳。多紀アルプスとなかなか豪
華なのであった。
大野山山頂より深山。白いドームが分かるでしょうか?
手前のこんもりした山が春先にオフを行った奥山

 その内に島田さんも到着し4名会同。やや強い涼風が吹く中、期せずしてドタオフの様
相を呈するの観あり。無線談義や山座同定談義、井戸端会議宜しくわいわいと、久しぶり
の顔合わせに山頂は盛り上がる。するとたぬきさんや石田さんからのシグナルも入りだす。
四国に遠征の石田さんは兎も角、たぬきさんは珍しく自宅だそうだ。そういえば明日から
二学期だった。

 一頻り話に花が咲いた後、2時過ぎようやくドタオフは終了。天文台横の駐車場で解散
となった。ゲンノショウコやボタンヅルの花と共に、ススキは赤い穂を出し秋支度。下山
途中で、10m程先を逃げていく若いメス鹿の白い尻に驚きながら降り立った篠山渓谷の
森は、山頂とは対照的に、まだまだきつい西日が射す晩夏の世界でありました。

山頂に集まったメンバー。右から二人目は筆者


【タイムチャート】
10:55自宅発
12:10〜12:15丹波篠山渓谷の森公園(Ca400m)
12:40〜12:43大野山北尾根先端(Ca520m)
13:00大野山NTT鉄塔横駐車場
13:07〜14:40大野山山頂(753.5m 三等三角点)
14:52大野山NTT鉄塔横駐車場
14:25丹波篠山渓谷の森公園(Ca400m)



大野山のデータ
秋山しっとり大野山』をご覧下さい。
【参考】2.5万図『福住』



   トップページに戻る

inserted by FC2 system