お手軽ピークハント〜北摂大峰山

                                平成9年11月16日(日)                                 天候:晴れたり曇ったり                                   同行:単独        
 どうも最近、手軽な山行が多い。今日も遅い出発で、手軽にピークハントが出来そうな大峰山に向 かう。                                              大峰山といっても、日本百名山に数えられるあの大峰山とはその知名度、標高、全てにおいて比べ ものにはならぬ低山だが、一人前に三角点を持つ、北摂では人気のある山である。            R176から生瀬橋手前を右折、武田尾方面へ県道を進む。ラビスタ宝塚を右に、更にくねった路 を行くとトンネル手前に十万辻のバス停。路肩に車を止めさせてもらう。                電話ボックス横に兵庫登山会の案内板がある。それに従い、大宝塚ゴルフ場への立派な舗装路を進 み、正門前を左へ折れて尚も車道を行くにつれ、六甲方面が開けていく。正面には目指す大峰山と検 見山のこんもりした姿も広がる。モミジ系統は少ないようだが、落葉樹の鮮やかな黄色が山々をだん だんに染めて美しい。                                     
十万辻付近からの大峰山
 右側はゴルフ場のフェアウェイ。右に緩くカーブした所にまたまた兵庫登山会の標識、左、大峰山 とある。                                             雑木の下、クマザサをかき分けながら進んで行く。やがて道幅が広がると、落ち葉の絨毯を敷き詰  めたような快適な路。金曜日の雨のせいかやや湿っている。山腹を巻きながら杉の植林帯を過ぎると、 また雑木の明るい山路となる。風もなく、木漏れ陽が快い。                      再び、前方に兵庫登山会の手書きの標識がぶら下がっている。分岐。大峰山へは右の急登を進むよ うだ。                                              急登といっても、ほんの5分程度。尾根に出て小さなコブを越えたところで再び登り返すと、登山 道の右に高圧鉄塔が現れた。人声がするのでそちらへ向かってみることにする。すると鉄塔下に2組 の先着の方が休憩中であった。                                   パァーッと北側と南側に眺望が広がる。                           「良い景色やなぁ。」と独りごちると、                            「山の名前が分からんのでねぇ」と横から初老の夫婦の方。                   「左のこんもりした山が羽束山、向こうの尖った山は大舟山と思いますよ。」と返す。       「今度行きたいと思ってるんだけど、弥十郎ヶ岳はどれですか?」とおっしゃるので、       「ここからは山の影でちょっと見えないんじゃないですか。」と再び返す。            枚方から来られたとかで京都北山、比良が守備範囲だとか。こちらよりよっぽどベテランと見た。ミ ニ大福を二つご馳走になる。恐縮。                                 再び路に戻る。リョウブ、アカマツ、アセビなどの雑木の中の緩やかな起伏の尾根路。岩ゴロを過 ぎると、間もなく大峰山頂へ3分の案内板、そしてすぐに山頂。                    林の中に三等三角点が埋まる。展望も木の間越しに南方向が垣間見えるのみなのだが、以外に沢山 の山名板がぶら下がっている。一見、地味なのに結構人気スポットの様だ。さっきも、福知山線の線 路跡へ向かう団体が降りて行ったところである。                         
大峰山の山頂風景、石の間に三等三角点
 急にがらんとした山頂で一服して、ウロウロしながらいつものように三角点を撫でたところで下山 にかかることにする。                                       亦楽山荘側へ降りたいのだが、駐車地へ戻らなければならない。さっきの鉄塔下でもう一度眺望も 楽しみたい。というわけでもと来た路を引き返す。こういう時は勝手だが車が邪魔ですね。(^_^;     帰りはキョロキョロの観察モードに切り替えると、行きには気がつかなかったツルリンドウの鮮や かな赤い実がそこかしこに。ムラサキシキブの様な紫の実も...。リョウブは早くもほとんど葉を 落としている。柔らかな木漏れ陽の中、再び高圧鉄塔下の戻って缶コーヒーで休憩。双眼鏡を用意し て眺望を楽しむことにする。今度は誰もいない。                          
高圧鉄塔から検見山の黄葉、遠くは馴染みの北摂山系
  北に顔を向けると正面に黄色い衣の検見山。遠くに馴染みの山々、深山のレーダードームも見える。 右には妙見山が以外な近さで顔を見せている。                            南は六甲最高峰から甲山、遠くに神戸港から瀬戸内海が霞み、大小の船が浮かんでいる。低い割に はなかなかの眺望ではないか。                                   その時突然、「ピューッ」という高い声が一声空気を震わせた。鹿だろうか。以前、武庫川渓谷を 親子連れの鹿が歩くのを電車から目撃したと聞いたことがある。そう云えばどこか、大台ヶ原で聞い た鹿の声と似ていた様に思える。しかとは分からない。(^_^! でも鹿だと思っておこう。その方が何 だかロマンチックではないか。                                   さて、分岐を経て登山口に戻ってくると、ミニ大福を頂いたご夫婦が腰を下ろして休憩中である。 お先にと挨拶を交わして、傾いた西日を浴びながら再び出発地十万辻バス停へ戻る。バス停着は15 時10分。                                            一時間足らずで踏めた三角点、小春日和に恵まれたお手軽ピークハントの半日であった。    
    【タイムチャート】      11:55     自宅発      12:50     十万辻バス停前(約340m)      13:03     登山口      13:10     分岐      13:18〜25   高圧鉄塔      13:38     山頂(552.4m 三等三角点)      13:55     下山      14:15〜35   高圧鉄塔      14:42     分岐      14:50     登山口      15:10     十万辻バス停前
   大峰山のデータ    【所在地】 兵庫県宝塚市   【標高】  552.4m    【備考】  北摂山系南西部に位置し、西側の武庫川渓谷側に水上勉の「櫻守」          のモデルになった故笹部新太郎氏の桜の園と亦楽山荘があり、桜の          季節はピンクに染まります。          中山最高峰とJR福知山線の旧線路跡、武田尾温泉と組み合わせれ          ば、充実したコースとなります。          十万辻へはJR又は阪急宝塚駅から阪急田園バス(旧西谷バス)が          出ていますが、一日4便です。            
  トップページに戻る
inserted by FC2 system