今まで出かけた山々の中から、ちょっとユニークな山をご紹介します。


■蘇鉄山(標高7m)

日本最低の一等三角点の山〜蘇鉄山
 天保山が日本最低の山なら、こちらは日本最低の一等三角点の山
です。堺市の大浜公園近くにあります。こちらも登頂すると証明書
がいただけます。近くには堺灯台、大浜公園があり散歩に最適です。
尚、大浜公園は明治時代には一大歓楽地で水族館や少女レビューも
あったとか。そして今でもアカゲザルが飼育されている猿山があり、
これも往時の名残なのでしょうか。

竹田城址(古城山)(標高353m)

往く秋惜しむ竹田城址
 朝来市和田山町の南、但馬街道に沿った竹田の集落の西に盛り上
がる峰に造られた山城で、別名虎臥城とも呼ばれ、国史跡にも指定
されています。山名宗全の部将であった太田垣氏によって築かれた
当初は砦程度であったのが、現在の形になったのは豊臣時代の文禄
年間だといわれ、穴太積みの壮大な石垣が往時の姿を忍ばせます。
映画「天と地と」のロケ地に選ばれ全国的に有名になりました。晩
秋から冬にかけての雲海、向かいの立雲峡から見る桜の頃は絶景で
す。

■太郎坊(標高357m)

箕作山から太郎坊〜万葉の里早春賦
 名神高速道の竜王ICを東京方面に走っていると左手の山並みの
手前に鋭い岩山が見えてきます。それが太郎坊、赤神山です。正面
から見ればこんなの登れるのと思わせますが、中腹には太郎坊宮が
あり、そこまでは車で登れます。尾根続きの箕作山とつなげると格
好のハイキングコースです。因みに太郎坊は天狗の名前です。







■天保山(標高5m)

低山日本一徘徊記〜天保山
 大阪の観光スポットのUSJ、天保山海遊館の近くにある日本一
の低山で、なんと一丁前に二等三角点を有します。江戸時代港の浚
渫で出来た土を盛り上げて出来た山で、摂津名所図会にも記載があ
る由緒ある山なのですが、一時、地形図からも消え、地元の有志の
方々の運動で復活したといういわくがあります。以前は難路?でし
たが、現在は道標も完備。登頂すると天保山山岳会から登山認定証
をいただけます。アプローチは大阪市営地下鉄大阪港駅です。

岩籠山(標高765m)

岩籠山〜尾根コースでインディアン平原
 野坂岳、西方ヶ岳と並んで敦賀三山の一つです。山頂の東に『イ
ンディアン平原』と呼ばれる笹原があり、奇岩が湧き出すように現
れ、それがアメリカ西部の大平原の岩に似ていることから呼ばれて
いるようです。天気が良ければ素晴らしい展望も得られます。JR
北陸線新疋田駅から沢コース、敦賀市山から尾根コースがあります。











トップページに戻る

inserted by FC2 system