鎌倉山行者道の仏達

兵庫県の中南部、播州は加西市の古刹、天台宗普光寺の裏山、鎌倉山の行者道に点在する石の仏達を紹介します。 今までどれほどの善男善女を見守ってきたのでしょうか。さあ、写真で辿ってみましょう。                                              【撮影01/02/04 Fuji FP1400Z】


加西市河内町。天理教会下の路地にある道標です。ここ
から行者道が始まります。
天理教会の横を登って行くと護摩堂があります。その建 物の影にひっそりと置かれていた大日如来です。   

尾根に登ると岩磐と思われる岩の前に愛宕社があり、そ
の上部に2体の行者像があります。左はその内の右の仏。
本物の錫杖と、額には白毫代わりに緑の石が入れられて
います。
昼寝が出来そうな岩の南側に立つ苔むした不動明王です。 不動明王は密教で尊崇される大日如来の忿怒身といわれま す。左手に絹索を持っていますが、剣はなくなっています。

56億7千万年後に出現し衆生を救済するという弥勒菩薩
です。蓮弁に座し、禅定印に宝塔を持っています。
389mピークにある、衲衣を肩からまとう釈迦如来で す。蓮弁に結跏趺座、螺髪が以上に大きく、まるで団栗 の殻を被っているようです。            
 


  お願い: ご意見等を下記にご連絡下されば幸甚です。

        kikoushi_no1@yahoo.co.jp    



  トップページに戻る

inserted by FC2 system