太子温泉〜聖徳太子めぐみの湯

                          平成12年 3月12日(土)
                          天候:曇り時々晴れ
                          同行:カミさん、一番下のチビ



 ようやく水も温む候、いかが御過ごしでしょうか?今日は近つ飛鳥にある天然温泉から
の「落とし文」です。

 西名阪柏原ICからR165に入り、穴虫で右折、県道香芝太子線で大阪方面へ戻りま
す。近鉄南大阪線としばらく並行して走り、まもなく右にどんづる峰の登山口。穴虫峠を
越えると眼下にブドウ畑が広がります。小学校の時に郷土史で習った堅下ぶどうの産地で
すね。

 春日でR166に出合えば、後は案内板が導いてくれます。

 山あいの開けた鞍部様の所に目指す太子温泉は有りました。正面には二上山の雄岳、雌
岳が仲良く並んでいます。驚いたことに、北の斜面には疎らにですが雪を頂いていました。

 結構広い駐車場です。玄関前では大きな二匹のたぬきの置物がお出迎えです。建物の中
に入ると広いロビーで、ガラスの向こうは庭園風に手入れされており、サツキツツジで温
泉マークが造形されていました。

 一方、傍らには土産物のコーナーがありました。見ると名産ワインと共に炭酸煎餅。こ
の頃はどこの温泉行っても置いてありますね。(笑)

 自販機で入湯券を買い、受付のお姐さんに手渡します。因みに入湯券は平日、土曜、日
曜で値段が異なり、日曜は大人1300円でした。
 
 受付の前には、お姐さんにその使用を勧められた貴重品入れ。銀行の端末みたいな造り
で、使用するボックス番号と暗証番号をタッチパネルで指定するとボックスが開き、レシ
ート出てくる優れものでしたが、湯治に来るお年寄り連中は面食らうでしょうね。

 さて、入り口の暖簾の前で、上がり時間を確認してカミさん等と分かれます。そそくさ
と裸になって浴室へ。結構混んでいます。でも結構広いので気にはなりません。左にサウ
ナ室と水風呂。中央が岩風呂の内湯になっています。その真中には湯が出てくる大きな石
がありますが、温泉ガイドの写真にある様に永年の湯の花が固まって、まるで鍾乳石のよ
うでした。

 その岩風呂に浸かりながらふと外を見ると、ガラス張りの向こうに露天風呂があるでは
ないですか。ガイドにその記載がなく予想していなかったので、一寸儲け物の感じでした。
(もっともガイドは約3年前のもので、ちと情報が古いんですが...。)

 早速そちらへ向かいます。木製の一間四方の湯船が2つ。寝湯も3つあったのですが、
そっちは今日は開店休業のようでした。

 男女湯を分ける塀に何か書いてあります。「聖徳太子めぐみの湯」だそうで、そういえ
太子町の太子は聖徳太子から頂いた名前。その墓所がある叡福寺も近いのでしたね。あっ。
これは「釈迦に説法」でしたね。ハハハ。

 ところでやっぱり露天風呂は格別ですねぇ。頭にタオル、湯船に両腕をかけて顎を乗せ、
小さな渓流越しに裏山を眺めます。杉、檜、苔の生えた落葉樹、下草はササです。時折、
その林から風が吹いてきて、何と云ったら良いのか、よく山を歩く人はご存知だと思うの
ですが、やや湿った感じでしかも少し清涼感のある、所謂、山の匂いを運んできます。良
いですねぇ。この感じ。気分が洗われるようです。
 
 湯船の外に出ると、時期を合わせたかの如く細かい時雨が通りすぎるところです。火照
った体を冷ますには丁度頃合でした。

 この後、体を洗い、何回か露天風呂へ出入りしながら湯を堪能しました。(一寸、浴場
の大きさに比べ、洗い場のカラン数が7つは少ないようです)

 尚、湯は透明で癖がありません。湯量が豊富な為、湯は全て湧出した天然物だそうです。

 上がった後は、勿論ビールです。自販機を探しますがなかなか見つかりません。レスト
ランがあるので、まさかそこで飲めということ?と思ったら、奥の休憩場の大広間の前に
ちゃんとありました。因みにレギュラー缶は320円でした。

 大広間には舞台があって、ご多分に漏れずカラオケ会場と化しておりました。でもどう
してこういう所では演歌、それも聞いた事のないような歌ばかり歌うんでしょう。歌って
いるおばチャンら、よう知ってるなぁ。と感心しつつ、カミさんとあての枝豆をつついて
おりました。

 玄関を出ると柔らかい日差しは西へと傾いています。地元のスーパーで苺を買って帰途
につきました。

註) シャンプー、リンス、ボディーソープは常備されています。また、脱衣場にはドラ
   イヤー、整髪料、ブラシも備えられています。


 太子温泉のデータ

   【所在地】 大阪府南河内郡太子町
   【泉質】  弱アルカリ単純泉
   【温度】  26℃
   【備考】  二上山の西麓の太子町に昭和54年に湧出した温泉です。
         付近は大和時代の官道である竹内街道が通じ、聖徳太子
         陵のある叡福寺、推古天皇陵、用明天皇陵、小野妹子陵
         をはじめとする磯長古墳群などの文化遺産が点在し、近
         つ飛鳥と呼ばれています。これらを訪ねる歴史散歩や、
         二上山登山と当温泉を組み合わせると良いでしょう。
         近鉄大阪線国分駅、南大阪線上の太子駅から無料送迎バ
         スがあります。

  トップページに戻る

inserted by FC2 system