洞川温泉センター

平成11年 5月 1日(土)
天候: 晴れのちにわか雨
同行: 単独


  久しぶりにいで湯から文差し上げます。  稲村ヶ岳からの帰り、俄に雨模様となった洞川の街。その西の端に洞川の温泉センターは  あります。   天川村は西の天川川合付近とこの洞川と大きく二分でき、そのいずれにも温泉が湧いて  います。もう一方の天の川温泉は二度ほどお邪魔しましたが、こちらは今回が初めてです。   以前、洞川に来た時、広い駐車場だった場所の奥に建物が建っていて、山際は大きな杉  の林になっていますが、去年の台風の影響か倒れているのもあります。   雨の中、車に山道具、土産に買った名水豆腐、蒟蒻を放り込んで、タオルを肩に引っか  け、駆け足で玄関に向かいます。    靴脱ぎにはちらほらと山靴もあり、観光客や地元の方のも合わせると盛況のようです。入  浴料510円也を支払って男湯へ。   案の定、脱衣場は満員です。次々と入浴客が入ってきます。その合間を見て脱衣箱を確  保。いそいそと浴場の戸を開けます。   流石、木どころだけあって高野槙の浴槽。10人は入れるでしょう。そして風呂桶、椅  子も木製です。いいですね、木の温もりは。そこに無色透明の湯が溢れています。ザブン  と行きたいところですが、先客に湯が懸かってはいけません。そこはそろりと身を沈めま  す。   「うぇ〜〜っ」昔、バスクリンのCMで聞いたような言葉にならない言葉が、つい口を  つきます。いやぁ極楽極楽。またもや「うぇ〜〜っ」 (^_^)   ザーッと体と頭を洗って再び湯へ。熱くなってきたので浴槽の縁に腰をかけます。  ガラス戸の向こうは庭園風に植木が植わっています。小糠雨はまだ降っているようですが、  灰色一色だった空に雲の切れ目が現れて、やや明るくなったようです。山の端にガスが懸  かって一幅の墨絵の世界ですね。   さて、そろそろ上がりますか...。   少し人が減ったようです。扇風機に当たって体をさまします。  タオル片手にホールに出ると、ビールの自動販売機が目に入ったので思わず手を出します。  レギュラー缶300円とはなかなかリズナブルじゃあ〜りませんか。   長椅子に腰掛けてグビッ。喉がなるわい。ビールを飲みながら周囲を観察します。   奥に目をやると、畳の休憩所があります。昼寝を決め込む御仁もおられますなぁ。   おや?もう5月だというのにストーブに火が入っている。やはり夕方になると冷えてく  るのでしょうか?   と、受付の横にガラスケースがあります。天川の特産品の展示がされています。天川と  いえば何と云っても陀羅尼助でしょう。洞川の街中にも幾つかその店がありましたが、包  装袋は良く似ていますが、色がみんな違うのですね。黄色あり、黄緑ありと色とりどりで  した。   最後に、ガラスケースの上に置かれていた観光パンフと観光地図を頂いて温泉センター  を後にしました。歩き疲れた体にフーと微かな酔いが心地よい新緑の洞川でした。   あっそうそう、言い忘れましたが、シャンプー、石鹸は備え付けられていますので持参  するのはタオルだけでいいですよ。念の為。  追伸:宿泊客以外の一般入浴可の旅館もあるようでした。
                                                         
 洞川温泉センターのデータ
 【所在地】 奈良県吉野郡天川村  【泉質】  単純塩化物泉  【温度】  18℃  【備考】  修験道のメッカ洞川にある村営の温泉です。建物、浴槽とも、木材        の郷天川の高野槙、檜がふんだんに使われています。ただ露天風呂        はなく、小生は天の川温泉の方がお好みです。        近在にはみたらい峡、竜泉寺、五代松鍾乳洞、蟷螂窟などの見所、        また日本百名水に選ばれた「ごろごろ水」などの湧水があり、大峰        登山と絡めて計画に入れると充実します。


  トップページに戻る

inserted by FC2 system