冬枯れの鉢伏山から明ヶ田尾山
平成15年 12月23日(火)
【天候】晴れ
【同行】単独
伐採され、豊能町の新しいプレートが設置された明ヶ田尾山山頂


 近場で冬枯れの雑木林を見たければ、奧箕面の鉢伏山から明ヶ田尾山の稜線歩き。若葉
や黄葉の頃も良いけれど、すっかり葉の落ちた姿も捨てがたいものがある。寒さですくん
で遠出もままならないこの休日、ふらっと出かけてみた。時ならぬ雪景色、誰にも会わな
い静けさと相まって、期待に違わぬ時間を過ごせました。

 勝尾寺の門前にさしかかると、先週の土曜に降った雪が車道の路肩に消え残っている。
豊中市内では北から千切れた雪雲がせいぜいパラパラと初雪を運んでくる程度だったけれ
ど、山間部では、この時期にしてはかなりの積雪があったようだ。

 北摂霊園方面に向かって箕面トンネルを抜け、清水谷園地の広場に車を駐める。相変わ
らず空き缶はじめゴミが散乱している。何とかならんかなぁ。

 箕面川を渡った所から始まる自然研究路6号は結構気に入った道だ。右手に谷山谷を見
て山腹を巡る雑木の中の道で、政の茶屋近辺に比べて歩く人は格段に少ないから静かなも
のだ。今日は落ち葉に消え残った残雪がよく滑る。

名残雪の自然研究路6号
 小さな沢を左岸に出る。木々は枯葉も無く全くの裸木である。その為、遮蔽物がなく、 斜面一面に雪が残る。サルナシの説明板の立つ辺りで左に曲がり、谷の源頭の斜面を九十 九折れに登ればEXPO記念の森と鉢伏山を結ぶ鞍部である。  夏には笹が被るのに、今は勢いのない膝丈位のササでえらく歩き易くなっている。訪れ るハイカーが多くなったからだろうか。鉢伏山の関電道への出会いまでの身の丈ほどの笹 薮も空間が出来て歩き易い。  関電道は10p位の積雪で白い帯になっている。何人かの先行者の足跡が残っているの みで今日は誰も居ない。敬意を表して鉢伏山頂へ詣でる。板のプレート1枚架かるのみの 展望のない頂である。ここへも今は明瞭な踏み跡が視認出来て、以前の様に山頂は何処だ と探す必要もない。関電道へ戻って西の鉄塔へ。ここからの展望も小春日和の今日は霞み の彼方。仕様がないので東の鉄塔に移動。こちらは霊園と石堂ヶ岡。いつ出来たのか稜線 上に風力発電のプロペラが見える。遠くで犬の鳴き声。猟でもしているのかな。鉄塔の脚 元のコンクリに腰掛けて昼食とした。
雪で白い帯となり、冬枯れのササに囲まれた鉢伏山の関電
道と東の鉄塔
 この頃、気に入っている味噌煮込みうどん。今回は卵、鶏肉入り。湯気が立つうどんを フーハーフーハー、旨い!今日の山歩の目的の一つは何と言ってもこれなのである。(笑)  関電道出会いまで戻って北への踏み跡を辿る。アンテナ施設のあるピークを抜けると直 ぐに止々呂美への分岐のある小さな鞍部。それにしても初めて来たようで何だか雰囲気が 違うような。木々が葉を落としているからだろうか。尾根といってものっぺりしているの で何処でも歩けそうな感じ。谷山谷へ急降下する辺りでは踏み跡もやや薄くなって、とく にそんな感を強くする。  斜面を降りきった枯れ沢筋を右に谷山谷と合流する辺りには古い道標が立つ。北に折れ て明ヶ田尾山に向かう。薄暗い杉林を抜け斜面を直上して小さな尾根に取り付くと、再び 雑木の道。間もなく高山への分岐のある鞍部に出る。  不明瞭な尾根上を更に北へ進めば明ヶ田尾山の山頂である。雪の上には残念ながらフィ ールドサインは無い。  おやっ?ここも何だか雰囲気が違うと思えば、雑木が伐採されてポッカリと広場になっ ているのだ。豊能町が立てた山名版が新設されている。しかも東の高山方面に向けて直線 状に伐採部分が延びているようだ。遊歩道でも作るつもりなのであろうか。そうであれば、 何処もかしこも遊歩道を作ればいいってものじゃないと思うのだが....。  暫らく憩った後は鞍部へ戻って高山へ降りる。この道は何年ぶりだろうか。北摂を歩き 始めた当座、勿論、自前のHPもまだの頃だから7年ぶり位だろうか。杉林の中の沢を利 用した暗い道だ。徐々に水量が増え水音が騒がしくなる頃、漸く岸に上がって林道になる。
 竹藪が現れたら里は近い。水源タンクを左に見て水路沿いに下ればコンクリ舗装に出て
高山の民家の横に飛び出す。

 北向きの陽の当たらない屋根や畑、道路には10p程もある雪が消え残っている。丹後
や但馬の山里に似た風景だ。すぐに高山のメイン道路に出る。前方に戸知山の稜線。

 高山右近の生誕記念碑を左に見る。その上には小さな観音堂。廻りに稲荷社、愛宕社が
あって、神仏混淆の最たるものだ。(笑)

 太政官の高札場跡を眺めて、高山右近の祖母ジュストの庵址とも云われる西方寺を抜け
ればバスの通う府道。右に折れて淡々と歩いて清水谷園地へ戻る。

 自車のみポツンと置かれた駐車地でコーヒーを沸かす。風もなく小春日和の一日。長閑
に歩く奧箕面の半日山歩でした。


【タイムチャート】
10:45自宅発
11:30〜11:35清水谷園地駐車場
11:40自然研究路6号入口
12:08EXPO記念の森分岐
12:20鉢伏山関電道出合
12:25鉢伏山(604m)
12:30〜13:20東の鉄塔(昼食)
13:38梅ヶ谷の鉢伏山分岐
13:50高山コース分岐の鞍部
13:57〜14:02明ヶ田尾山(619.9m 三等三角点)
14:08高山コース分岐の鞍部
14:18貯水タンク横
14:20明ヶ田尾山登山口
15:20森林ボランティア活動地点(軽食)
15:30清水谷園地駐車場


 鉢伏山、明ヶ田尾山のデータ
【備考】 雑木の中の山歩き北摂鉢伏山』、
明ヶ田尾山』を参照して下さい
【参考】2.5万図『広野』



   トップページに戻る

inserted by FC2 system